ものすごい台風でしたね


東日本縦断、首都直撃なんて予想外でした。埼玉西部も21日午後2時ごろからものすごい風と雨で、幼稚園がお休みになった娘と2人、雨戸を締め切った部屋で震えておりました
都内へ通勤している主人は、交通がマヒして帰宅できず、ようやく帰り着いたのは深夜でした。お疲れ様でした

様々な被害、影響をもたらした台風15号。みなさんは、お変わりなくご無事だったでしょうか?
一夜明けて、今朝は台風一過の青空が広がっていました。庭の植物たちには大きな被害は無くホッと一安心。爽やかな秋風がうれしくて、娘を幼稚園に送り出した後、近所を散歩してみました。すると、あちらこちらに秋の気配が…

ヒガンバナ別名曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。田んぼのあぜ道に咲いてました。秋のお彼岸ごろ、雨上がりに突然、地面からニョキニョキ蕾が伸びだして、鮮やかな深紅の花が開きます。我が家の周辺には、いたるところでこの花の群落が見られます。
竹林とのコントラストがきれい実は、我が家の近くには、全国的に有名なヒガンバナの群生地
巾着田(きんちゃくだ)があります。家のすぐ裏からハイキングコースを通って、歩いて行くこともできます。高麗川沿いの林の中に広がる真っ赤な絨毯は、言葉を失うほど見事で、一見の価値ありです。
巾着田ヒガンバナ群落(2008年9月22日撮影)

巾着田の詳細は
こちらをご覧ください。
ヒガンバナのほかにも、小さな秋、いろいろ見つけました。
コスモス田んぼのあぜ道のコスモスの一群。台風で傷んだ花もありましたが、倒れずに踏ん張って、可憐に風に揺れていました。車さえ吹き飛ばされるほどの風にも折れないしなやかさ…ちょっと感動です。
シュウカイドウベゴニアの仲間でありながら、寒さに強く、屋外で冬越しできる珍しい品種です。この花も、日蔭に彩りを添えてくれる初秋の花の代表選手ですね。ご近所の生垣からかわいい花がのぞいてました。
ススキ自宅裏の空き地のススキです。1週間前のお月見の時には穂が出ていなかったのですが、ここ数日でふさふさ…秋の風情が感じられますねぇ。
アキアカネ爽やかな風に吹かれて、赤とんぼが気持ち良さそうに飛んでいました。「♪夕焼け 小焼けの 赤とんぼ…」と歌われる通り、夕方になるとたくさんのアキアカネが飛び交って、電線に並ぶ様子も見られます。
このように我が家の周りは自然がいっぱい。また紹介させてくださいね。
のんびりお散歩なんてしていたら、またまた怪しい雲が広がって、一転雨模様となってしまいました

まだ大気の状態が不安定だったのですね。これ以上被害が大きくなりませんよう…お祈りするとともに、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト