3月5日、花苗たちの引越し第一便が出発しました


主人が、引越し屋さんに運んでもらえないもの(自動車整備用の可燃性油脂類など)を
車で運ぶというので、花苗たちも便乗させてもらいました。

先発隊は、このメンバーです。
クリスマスローズや寄せ植え、観葉植物など、大物の鉢を第一陣としました。
さて、うまく積み込むことができるでしょうか…


クリスマスローズは、揺られて傷まないように、
一鉢ずつ新聞紙で覆って、箱に詰めました。
園芸店で働いていた時の経験が活かせたかな…


観葉植物のパキラは、寒さで傷んでいたので枝先を切り詰めてコンパクトにしました。
暖かくなれば、新芽が伸びだして再生してくれるはずなのですが…。
新居では、窓辺の陽だまりにおいて養生させてあげましょう。

放置し続けたため、かなり傷んでしまった多肉植物の寄せ植え。
落ち着いたら、リメイクしてあげるからね。
箱の隙間に小さな鉢を入れたり、荷台に意外と余裕があってさらに追加で積み込んだり、
庭にあった苗たちのほぼ半分を積み込むことができました。

荷台は、植物で満杯です

道中気をつけて、行ってらっしゃ~い

やまねと娘は、幼稚園があるのでお留守番。
主人一人で、京都までのロングドライブです。
出発は、3月5日早朝。
こちら飯能は雪でした。
大丈夫かなぁ…と心配していたら、
なんと、途中雪で動けなくなったとの連絡…

幸い、しばらく退避していたら、雪が解けて無事走り出すことができ、
予定より5時間遅れで、京都に到着しました。ホッ


そんなハプニングはありましたが、主人に置き場所を携帯電話で指示して、
花たちは無事新居に落ち着くことができました。
私たちが到着するまで約10日間、世話ができないので少し心配ですが、
幸いお天気はあまりよくない様子。
乾きすぎることはなさそうです。
元気で待っててや~

主人は、新居での所用を済ませ、中一日で帰路につきました。
重大任務、お疲れ様でした

いつもご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そろそろ脱水症状になってない?
みんなに愛されたやまねさん。いつまでもここはやまねさんの古里だからね。遠慮せず帰ってきてね。