う~さぶい!! 寒すぎます


先週初めの雪が凍りつき、その上を吹き荒れる秩父おろしの強風で、
こちら奥武蔵・飯能は、まるで冷凍庫の中のようです


先週の幼稚園のインフル禍は、少しずつ落ち着きをみせ、
予定より1日延長の末、金曜日にようやく学級閉鎖解除となりました。
やまねの周辺も日常を取り戻しつつあります。
さぁ、ブログも再開とまいりましょう。
ボチボチ更新してまいりますので、またよろしくお願いします

まずは、先週の雪

我が「宮沢湖の家」の雪景色をご紹介します。

2012年1月24日早朝。
前日の夕方から降った雪で、みごとな雪景色となりました。
雪化粧した木々たちが朝日に照らされて輝き

青空とのコントラストがキレイです


思わず、カメラを抱えて飛び出しました。

自宅裏からの眺め。
雑木林の木々も、お寺のムクロジや銀杏の木も、枝についた雪が凍りついて、
見事な樹氷となっていました。

自宅裏の空き地は雪野原に…。
病み上がりの娘も、我慢できずに飛び出しました。
元気になったとは言え、学級閉鎖で静養中の身

冷たい空気の中、ぶり返しては大変…

「もう一日、我慢して~」と、早々に引き揚げさせました

さて、やまねの庭の様子は…


雪に埋もれた花壇。
引越しを待つ苗たちも、雪の帽子をかぶりました。

葉を落とした黄金シモツケ‘レインボー’も樹氷となって、
みごとなオブジェに。

モノトーンの空間に、ひときわ鮮やかな万両の赤。
雪の重みで倒れていたので、支柱を立ててあげました。
では、今日はこの辺で…

次回「雪景色*その2*」に続きます…。
今日もご訪問ありがとうございます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト