fc2ブログ

もりのやまねの庭ぐらし~奥武蔵編~

自然の中で、小さな庭の日々のくらし、家族の記録…

引越し大作戦~お庭編その1~

いよいよ引越しまで、1か月を切りました

3月中旬が引越し予定なので、荷造りを開始しましたが、
まだまだ使うものばかりで、思うようにはかどりません


やまねの一番の課題は、お庭の引越しです。

少しずつ増やしてきた草花たちを、少しでも多く連れて行きたいと思って、
昨年の秋から準備をスタートさせました。

引越しの時期が早春のため、直前の苗作りは難しいと思い、
前年の秋から、庭の苗を掘り上げて株分けし、引越し用の苗を作ってきました。

(2011.11.10撮影)
201111引越し準備1
出来上がった苗たち。
手前のケースに入ったものは、右からリシマキア・オーレア、リッピア(イワダレソウ)、プリムラ・ブルガリス、アジュガ・バニラチップ、ポリゴナム(ヒメツルソバ)、ヤブラン。
奥の大鉢はクリスマスローズです。

たくさん苗ができたので、お友達におすそ分け。
ほとんどの苗が、お友達のお庭へお嫁入りすることができました。

その後も、寒さが本格化するまで苗を作り続けました。

(2012.2.4撮影)
201202引越し準備2
花壇で引越しを待つ苗たち。
シルバーリーフはフランネルソウで、寒さに負けず元気そうです。
そのほか、リッピア、ポリゴナム、マルバストラム、タイム(イブキジャコウソウ)など。
手前の紫色のポットはワスレナグサです。

掘り上げが少し遅れたものもあっったので、
根がはる前に寒さに当たって傷んでしまわないか…とても心配でした。

(2012.2.4撮影)
201202引越し準備1
軒下の日当たりのいい場所で待機する苗たち。
右から、オダマキ2種、ヤブラン、アジュガ・バニラチップ、ワイルドストロベリー、ツボサンゴ、カンパニュラ・アルペンブルーなど。

(2012.2.4撮影)
201202オダマキ1
オダマキ・ピンクランタンの新芽。
元気に新芽が伸び出しています。
厳しい寒さを無事乗り越えてくれた様子で、ホッと一安心



ようやく暖かくなって、庭仕事もしやすくなってきました。
荷造りと並行して、お庭の引越し準備もいよいよ佳境です。

追加で掘り上げたい苗もまだあります。
シュウメイギク、シュンラン、ホトトギスなど…。大好きな花たち、ぜひ連れて行きたいです。

そんなこんなで、苗の数はかなり多くなりそうです。
これらをどう運ぶか…。
ポット苗の他にも、クリスマスローズや寄せ植えなどの大きな鉢植えもあります…
すべてを引っ越し業者に頼めるかどうか…悩みは尽きません


こんな大規模なお庭の引越しは初めてなので、
手探りの準備作業が続きます。



いつもご訪問ありがとうございます。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/02/26 23:01 ] 庭仕事 | TB(0) | CM(4)
こんにちは。

もうすぐお引越しなんですね
少しでも沢山の苗が運べるといいですね!

私も今の家に引っ越した時、すぐ近くなのに大変でした。

京都のお庭にも早く馴染むといいですね~
[ 2012/02/28 11:56 ] [ 編集 ]
こんばんは^^
引越しが近づいてきましたか~!
大切に育てた苗を早くから用意して周到ですね♪
新しいお庭でまた沢山の花に囲まれ
素敵な暮らしが続けられますよ~(*^ー^*)ノ
お忙しいでしょうが頑張ってくださいね
[ 2012/02/28 20:24 ] [ 編集 ]
maya roseさんへ
こんばんは。ずいぶんとご無沙汰してしまってすいませ~ん

引越し、いよいよです~i-201
お庭の引越しって、ほんとに大変ですねi-183
最後までバタバタしそうですi-229

どれほどの苗が無事生きのびてくれるかドキドキですが、
新しい庭を思い描いて頑張っています。

3週間後には、そちらの生活をスタートさせております。
どうぞよろしくお願いしますi-228
[ 2012/02/29 00:30 ] [ 編集 ]
☆沙羅朋さんへ
こんばんは。激励のお言葉、ありがとうございますv-398

早く準備を始めたはずなのですが、
寒さが長引いて準備がなかなか進まず少々焦っています…i-230
早く諸々を片付けて、京都の春を楽しみたいです~♪

あちらへ行っても、色々レポートするつもりです。
これからもよろしくお願いしま~すi-179
[ 2012/02/29 01:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する