fc2ブログ

もりのやまねの庭ぐらし~奥武蔵編~

自然の中で、小さな庭の日々のくらし、家族の記録…

レタスが元気です

10月中旬に植えつけた4株のサニーレタスが、立派に育ってくれました。

201111レタス1
このみずみずしい葉、サラダでいただくと最高です
必要な分だけ、ペリペリってはがして使ってます。
採れたて野菜をサラダでいただく幸福感 味わってます。

家族3人なら、4株で十分。朝に1枚、晩に3枚と使っても、順番に使っていれば次々育って食べきれないほどです。


201111レタス2
ハナザクロが落葉して、寂しくなった門柱の上に置いてます。
日当たり抜群のベストポジションなので、葉色も美しく色づいてます。
カラーリーフとして、草花と寄せ植えにもできそうです。

さて、ちょっと問題が…
このレタス、耐寒性はどのくらいあるのでしょうか…?

これまでは、自然の冷蔵庫(戸外)に置いて、使う分だけ収穫していましたが、そろそろ夜間は冷凍庫の季節。さすがに霜で傷みそうですよね
ここ数日は、夜間は軒下に取り込んでいるのですが、傷まないうちに株ごと収穫したほうがいいかしら…

我が家の冷蔵庫に4株全部を保存するスペースはないので、もうしばらくは、夜間に取り込む方法で様子を見てみましょう。
傷む前にせっせといただいて、使い切ればいいのかな…


ここのところ、昼間は暖かくて大掃除日和ですね
今のうちにお掃除片付けちゃうと楽だろうな…


今日もご訪問いただきありがとうございます。
スポンサーサイト



[ 2011/12/12 18:28 ] 野菜 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する