fc2ブログ

もりのやまねの庭ぐらし~奥武蔵編~

自然の中で、小さな庭の日々のくらし、家族の記録…

引越し大作戦~ねこ編~

以前の記事で、我が家の一員ねこのみかんの引越しについて悩んでいる…、とお話しましたが、結論が出ました。

一緒に連れて行きます
やっぱり家族は、みんなそろって家族ですから。
みかんのいない生活は考えられず、連れて行く決心をしました。
(以前の記事はこちら

201202みかん1
春の日差しを浴びて、うっとりするみかん。


初めてのペットと一緒の引越し。一体どうすればいいのやら…

ちょっと調べたところ、猫は引っ越しのような環境の変化にとても弱いそうなのです。
家の中の様子が変わったり、大勢の人が出入りをしたりすると、家を飛び出して帰ってこなくなることもあるとか…。
新居の環境に慣れるのに時間のかかる場合もあって、かなりのストレスを抱えてしまうようです。

荷物の搬出、長距離移動を無事済ませ、新居の環境に慣れてもらうには…
安全に移動できて、安心して休める場所を確保してやろう

ということで、

201203みかん

ペットキャリーと、ペット用ベッドを用意しました

早速、窓辺にベッドを置いてみると…

201202みかん2

あらあら…
かなり気に入ったようですね

このベッド、近くのHCで購入したのですが、
品ぞろえが少なくて、選択の余地なく購入。
私的には、この蛍光イエローはちょっと気に入らなかったのですが…

お気に入りのキティちゃんのブランケットを敷いてあげると、
安心してすぐに爆睡
みかんは気に入ってくれたみたいなので、よしとしましょう


もうひとつ、車外へ出るときの安全のため用意したキャリー。
こちらも慣れてもらおうと、普段過ごしている場所に蓋を開けて置いてみました。

が、こちらには全然入ろうとしてくれません。
おもちゃを中に入れて、興味を惹いてみてもダメ…。
かなり警戒しているようです。

デザインがカワイイというだけで選んでしまったキャリー。
段ボール箱ならすぐに入るのに…。失敗か…
いざとなったら、強引に押し込むしかないですね…


そうそう、あと追加で、猫用胴輪引きひもセットも用意しました。
移動中の逃走防止のために使おうと思います。
うまく着けさせてくれるかどうか心配はありますが、当日チャレンジです。


そして、さらなる問題は、ロングドライブも初めてだということ。
みかんは、近所の獣医さんまでしか車に乗ったことがありません。

でも、意外と車は嫌いじゃないようなんです

201109みかん
ダッシュボードの上で寛ぐみかん

車のドアが開いていると、いつの間にか入り込んでいて、
そのまま気付かない間に、2、3時間車内で眠り込んでいたことも…。

なので、意外とドライブを楽しんでくれたりして
でも、6時間もの間拘束するわけですから、どういう反応をするか、未知の世界です

引っ越し当日は、業者の人が大勢出入りします。
その異様な光景が、猫にとってかなりの脅威のようなのです。

小部屋を用意して隔離してあげるのが良いそうなのですが、
適当な部屋が無いので、みかんには、車で待機しててもらおうかと思ってます。


さあ、間もなく、初めて尽くしの引越しです。
どうなることやら、ドキドキします。


猫ちゃんのお引越しの経験のある方、
アドバイスをいただけるとありがたいです。



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
スポンサーサイト



ジャンル : ペット
テーマ : 猫のいる生活

[ 2012/03/11 06:09 ] ねこ | TB(0) | CM(6)

みかんにミカン!?

201201みかん1

お気に入りの「かご猫 Blog」のかご猫ちゃんに習って、
ミカンをのせてみました
(鏡餅についてたプラスチック製のミカンですが…)

ウトウト、うたた寝中のみかんです

猫って、寒いのがかなり苦手のようですね。
お散歩大好きのみかんも、この寒さで外に出ようとしません。
ちょっと出かけても、すぐにピューッと戻ってきます。

陽のあたる窓辺でお昼寝三昧。
日差しの無い日はコタツに潜りっぱなしです。


201201みかん3

のぼせてコタツからでてきたみかん。

ときどき、コタツが暑くなって外へ出てきます。
「フーッ 暑かった」とでも言うように、
肩で息をして、倒れこみます。
そして、少し涼むと、またコタツの楽園へ戻っていきます。

寒さが苦手な猫ちゃんは、冬眠に近い状態になるようです。
目が覚めると食べて、また寝る…。
気をつけないと、おデブちゃんになっちゃうよ、みっちゃん


ところで、最近とても悩んでいることがあります

それは、引越しがみっちゃんに与える影響のことです…。
「猫は家につく」と言います。
みっちゃんが新しい環境に慣れてくれるか…
大好きなお散歩コースのある住み慣れた場所ほうが、みっちゃんは幸せなのでは…

幸い、ご近所のみなさんにも可愛がられて、
「預からせて」と言って下さる方もいて、心が揺れます…


せっかく家族になったのだから、ずーっと一緒にいたい。
そばにいてくれるだけで癒される、無くてはならない存在…
窓の外から「ニャァ(入れて~)」、足にまとわりついて「ニャァ(ご飯~)」
と頼ってくれると、「あぁ、必要としてくれてる…」と感じて、
一緒にいてあげたいと強く思います。

201201みかん4

「ねえ、みっちゃん、あなたが幸せなのはどっちなの?」
と毎日問いかけているのですが…本人は…


結論はギリギリまで出そうにありませんが、もう少し考えてみたいと思います。


もし、猫ちゃんのお引越しの経験のある方がいらっしゃいましたら、
体験談などお聞かせいただけるとうれしいです。




いつも、ご訪問ありがとうございます。

ジャンル : ペット
テーマ : 猫のいる生活

[ 2012/01/17 21:40 ] ねこ | TB(0) | CM(2)

ねこの“みかん”のこと

こちら南関東・埼玉西部の飯能では、本日初雪を観測しました
朝からみぞれ混じりの冷たい雨。
娘の幼稚園の周辺で、歩道の脇に氷の塊を発見しました。
夜のうちにわずかに降った雪の跡のようです
寒いわけですね…

12月に入った途端、真冬並みの寒さ。
数日前まで汗ばむような暖かさだったのに、いきなり雪とは…。
最近のお天気なんだか異常な感じですね

こんな寒い日は、コタツに入ってほっこりしながら
ねこのお話しでもしましょうか…



201012みかん
いきなりこんな姿で失礼します(あっちゃ~ あんなところに主人の靴下も…
コタツが大好きな、我が家のねこ“みかん”です。
かなりのリラックスモード。こうなると何をしても起きません。


みかんが我が家にやって来て、この10月で1年になりました。
1年前はこんなに小さかったみかん。女の子です。
お医者さんによると、春生まれの生後6カ月ぐらいだろうとのことでした。
名前の「みかん」は、娘が自分の好きなものを名前につけました。
普段は「みっちゃん」と呼んでます。
201010みかん

2010年10月3日日曜日。迷い子猫が草むらで鳴いていました。
見ると私好みのキジトラのかわいい子
飼い猫の経験もあるようで、人懐っこく、あまり警戒せずについてきて、
食べ物をあげると、そのまま居ついてしまいました。
家族全員猫好きで、「そろそろねこを飼いたいね…」と話していた時だったので、とても運命を感じます。



窓辺でお昼寝。
このベッド、1年前にやってきた時に急きょ作ってあげたものです。
今でも一番のお気に入りの寝場所です。
201110みかん2


チャームポイントは、左前足にあるこのハートのほくろ(?)です。
201110みかん3


この1年間、色々ありました

辛い避妊手術も乗り越えました
術後のキズをカバーする服を着せられて、ブルーなみかん。
大好きなお散歩ができず、かなりストレスが溜まっていました。
201101みかん


初めての雪も体験しました。
201102みかん


なかなかの働き者で、狩りが得意です。
捕ってきた獲物は数知れず…カマキリ、チョウなどの昆虫から、トカゲ、ネズミ、小鳥…
夏の間毎日捕っていたトカゲは、我が家の庭では絶滅したのではないかしら…
最近のお気に入りはモグラで、11月中に3匹捕ってきました。
獲物は必ず「捕ったぞ~」と私のところに持ってきます。
ご覧ください、この得意げな顔を
201110みかん4


かなり、貫禄が出てきたみかん。
野良ちゃん出身なので、お散歩が大好き。
お天気が良ければ、朝から晩まで外で過ごします。
家に戻るのは、食べる時と寝る時だけ。
でも、帰りが遅いと、怪我でもしていないか…と心配になります。
先日も夜遅く大怪我をして帰ってきて、ビックリさせられました
201110みかん1

我が家の一員として、かけがえのない存在のみかん。
いつまでも元気で過ごしてもらいたいと思います。



11月は忙しく、更新があまりできませんでした。
少し遡りますが、庭の様子や日々の出来事を少しずつ紹介させていただきますね。

すっきりして年が越せるよう、大掃除を頑張りつつ、ブログも頑張りたいと思います。




今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

ジャンル : ペット
テーマ : 猫のいる生活

[ 2011/12/02 23:35 ] ねこ | TB(0) | CM(0)