秋のお出かけ報告第2弾です。
9月24日(土)。地元・飯能で開催されたマーケット「てとてと市」と、市営の日帰り温泉「さわらびの湯」をハシゴしちゃいました。
てとてと市会場飯能市街から少し奥まった名栗地区。自宅からは30分ほど。清流名栗川に面したレストランの駐車場で小さなマーケットが開催されました。
売り手と買い手、手と手のやり取りができるマーケットを…そんな思いから「てとてと市」と名付けられたそうです。今回が2回目。今後も定期的に開催予定とのこと。
ゆったりと流れる山里の空気…出店者もお客様も、のんびり思い思いの時間を過ごしていました。
自家焙煎コーヒー豆屋さん ヤナギコーヒー水出しコーヒー、まろやかでおいしかったなぁ…

会場近く、名栗川沿いでカフェ開業準備中だそうです。今度はお店でじっくり味わいたいと思います。
ヤナギコーヒーさんの情報は
こちら
手作りキャンドル屋さんすてきなキャンドル…。ほかに、手作りはんこ屋さんやガラス細工のお店もありました。見ているだけで和んでしまう雑貨屋さん。お店の方との会話も楽しく、いろんな情報もいただけて…マーケットの醍醐味ですね

タイのユニークな雑貨たち飯能市内のタイ料理居酒屋・シンハさんのお店。カラフルなおもちゃに交じって、なんと「パクチーのたね」を発見

最近、手作りスパイスカレーにはまっていて、ぜひ一鉢欲しいと思ってたんです
このお店のタイラーメンも美味しかったー

娘のために、スパイス抜きも1杯注文。初タイラーメン、かなり気に入った様子で、ほぼ完食でした

青空ライブプロミュージシャンのライブを見ることができました。
この山里に似合わない風貌のバンドの方々…(スミマセン

)。穴蔵のようなライブハウスと違ってお日様が眩しすぎるのでは…とちょっと心配に…(モグラじゃないんですから…

) いつもと違う大自然の中の舞台に、ビールもすすんで気分は上々、プレイにも熱が入ってましたよ。
赤トンボ飛び交うのどかな雰囲気。森をバックにロックが響いて、なかなか気持ちよかったです。ギターが趣味の主人も「いいもの聞かせてもらった

」と満足げ。ライブなんて初めての娘も、生のバンド演奏が気に入ったらしく、真剣に聞き入ってました

おみやげパクチーの種、ゲットしましたぁーーー

ちゃんと育て方のレジュメまでつけてくださいました。
今がちょうど播き時。近々種まきしてみようと思います。
午後は、近くの温泉で汗を流しました。この様子は次回へ続きます…。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。